とりおたです。
ローライコードが、全体的なオーバーホールを終えて帰ってきました。うれしくて毎日意味なくいじくります。
今回、修理をしていただいたのは
上沢写真機修理店
さんです。ブログを始める前から、こちらのホームページを見て、ご店主のあたたかなお人柄が伝わってきて、一度お世話になりたいなと思っていました。古いローライコードは、場合によっては古すぎて断られる場合もあるかもしれないのですが、上沢写真機さんではみていただけます。
そして絶好調になった80年前のローライコードですが、カメラ側ではなく、私の撮影技術がへぼく、12枚の中に見られる写真が三枚だけという。残念ですが、失敗の原因はわかったので、今後、リベンジします。
1年前から同じことを言ってますね。そういえば。
なかなか枯れそうで枯れないこの花。がんばっています。コーティングのないレンズなので、色味はすこし、見た目と違います。でもこの色好きです。
こちらは、ほぼ理想と思う色が来ました。空の色はやはりフィルムがいいなと思います。
このあたりの写真から怪しくなります。露出には自信があったのですが、それは10年前の話。いまは初心者に戻ったと思って1からまた勉強です。
このブログの一番初めに貼った、月の写真のようなのを狙いましたが、ただ単に月が写っただけでした。まことにおそまつな月と二眼レフ。
ちなみに、その初めに貼った写真というのは
まだ20代の、勢いだけの頃に撮ったものです。使ったのはミノルタオートコード。これもいいカメラ、いいレンズなのでもう少し使わなければ。
二眼レフでポジフィルムを入れて露出を雑にするとこうなりますよという見本をつくるためわざとこの露出で撮った…わけではなく、素で間違えました。
三脚の各部はしっかりロックしないとこうなりますよ、ということを示すためにこうしたのではなく、素で失敗しました。デジカメで露出を参考に出すというのも、案外良くないです。フィルムは相反法則不規というのがあり、長時間露光をかけると、感度が低下して行き、その分露出を多めにかけないとならないからです。
このあたりは長年の経験で覚えていたのですが、ブランクを空けてしまったため感覚を失いました。とても残念ではありますが、一度できたことです。きっとまたできると信じて、がんばります。そして、わかったことを、わかりやすくここに書きたいと思います。
直していただいたのでこんなに素晴らしい写真が撮れました!という報告にしたかったのですが、こんなことになってしまいました。しかし、お気に入りのカメラが調子よくなるというのは、とてもテンションが上がります。まごころこめて直してくださった店主の高田さんに感謝します。
この時代のローライコードをお使いの方で、赤窓の光線もれでお悩みの方がいらしたら相談してみるとよいと思います。ひなたを避けて装填しましたが、以前光線もれで、最初の二枚はいつもパーにしていたのが、今回は大丈夫でした。赤窓に減光フィルターを貼って、また窓の周りに丸くモルトを貼っていただき、とりあえず今回は光線もれを完全にシャットアウトできました。
ビーナスラインもこれで撮ってきました。また出来次第、掲載いたします。
おはようございます!
返信削除一番上の写真、すごくいいですね!私も好きです。
旅芸人さんありがとうございます。
削除トリオター独特の、浮き立つような立体感が出ました。また、内部に植毛紙を貼った効果もでて、画面にしまりがあります。このカメラでこの締まりは、初めてです。
春の花がこれからですのでとても、楽しみです。
本当にそうですね! 最初のコメントのときには言葉が見つからなかったのですが、浮き立つのに締まりがある。メインの花の色も控えめに華やかで、前のボケている方の花は夢のようです。いいですねこの写真!
返信削除こんなに喜んでいただけるとは、修理してもらってほんとうによかったと思います。撮りまくるので、またご覧になってください。
削除