とりおたです。
雨の多かった10月、珍しく晴れ間が出ました。昼間みんな一生懸命働いているときに、山で遊んでいてもいいのか?と思いながら行ってきました。
地図で見ると、平沢峠というところから登るようなのですが、そこがなかなか見つからない。
迷っているうちに大きな駐車場を発見。
こんなふうにさえぎるものなく八ヶ岳を見たかったのですが、なかなかこういう場所が見つかりませんでした。
本当はこの駐車場からすぐ登山ができたのですが、平沢峠はどこ?平沢峠はどこ?と、さらに車で無駄走りをして、結局またここに戻ってきました。
駐車場のすぐそばに、登山口がありました。
1時間ほどの登りというけども、どうなんでしょう。
こんな雰囲気のところを登ります。
急なところがあったとしてもこのくらい。
こんなふうに平らなところも多いです。とても歩きやすい。
はじめから急登につぐ急登の北岳とは、ずいぶん違います。日帰りで気楽に登るにはこういう山がいいな、と思いました。
紅葉は終わってしまったような感もあります。
今回は登りの時点では、左のかかとが少し擦れるだけで、おおきな問題はありませんでした。
教えて!gooで調べたところ、登山靴は、下りでは、まず足の甲のところまでの靴ひもは、足首を90度にして、ガッチリ締める。そこから上のひもは、足首を伸ばして(わかりにくいかも。水泳のバタ足のときにする体勢ですね)、きっちり締める。
これで、かかとがすっぽりおさまり、靴の中で足が移動しにくくなり、つま先が当たって下りで痛いというのを防げるとのことでした。
この履き方をためしたところ、ずいぶん調子がよかったです!それでもかかとの収まりがいいぶん、かかとが擦れました。あと、下りでは、小指にマメができました。北岳ではここにマメができなかった。
あと、今回の山歩きではつま先は最後まで大丈夫でした。
間違えてこちらの山頂にきてしまいました。
一度降りて、飯盛山の方へ向かいます。ちなみにここの展望も決して悪くはありません。
雪化粧の富士山。
紅葉のピークを過ぎて、渋い色合いの木々。
花は盛りに、月はくまなきもののみを見るものかは。というのが古文であったように思います。ピークの時以外にも美しさはあると最近思うようになりました。
わりとすんなり上まで来れます。初めての登山にもぴったりないい山です。ここでおにぎりを食べて、下山です。
帰り道、枝分かれしているけれども、きっとこれは後で一本に合流するのだろう。と、勝手に判断し、登ってきたのと違う道を降りて行ったのがまず失敗。
しし岩という所に下りたいのですが、案内標識が、「清里駅35km」みたいなのしか出ないのです。若干あわてて登り返すと、慣れていそうなおっちゃんを発見。
どっちの道でも大丈夫だよ。そして太い道路に出たら、駐車場へは左に向かえばいいよ。右に行くと野辺山。
はい!ありがとうございます!と、命拾いした気持ちで、元気に下りました。
そして、太い道路に出ましたが、自分が車を置いた駐車場は、右へ、つまり登る方向へ行かないとならなかったのです。
しかし、おっちゃんは左だと言うので、半信半疑なまま左へ。かなり歩くと、下の方の有料駐車場のほうでした!
こっちじゃなかった。
もうすぐ休めると、下りでこしらえたマメの痛みを耐えて下りてきたのですが、ここからさっきの出口までまた登り、そこからさらに登って、ミニカの待っている駐車場へ戻らないとなりません。
あー
そして1時間をかけ、やっとのことでもどってきました。
その道の途中で撮りました。小さく北岳が見えます。あんな上まで自分の足で行ったのか。と、感慨にひたりました。
この山はいろんなところに登り口があるようなので、最初は、登ったら来た道を正確にトレースして下りた方がよいと思います。そうすれば登りで1時間くらいの軽い登山ですから、ゆるく楽しめるでしょう。
また、簡単に登れる割に眺めはよく、エネルギーのコスパはずいぶんよいのではと感じました。雪が積もったらまた来て、雪山の訓練をしようかな。
ここは、夜の星もすごそうです。また通うことになりそうです。
飯盛山(めしもりやま)登山
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4 件のコメント:
ふうたです。とりおたさん、もう始動ですか。アクティブですね。北岳と比べて準備運動みたいな感じのレポートですね。星空撮影の視察みたいな感じでしょうか。
おはようございます(^^)
限界に挑戦!という雰囲気ではなく、気軽に登れる山で、すんなり上まで来てしまいます。その割に眺望は良く、重いカメラを持ってくることもできそうなので、ここはいつか大判を持ち込みたいです。
ちっこい山と言ってもしっかり筋肉痛になりました。まだまだ修業が必要なようです。
こんばんは~
遠くまで見渡せてどれも綺麗な写真です!
しかし戻れて良かったですね。
山歩きは小さい山でも侮れないと思いました。
こんばんはー
どこから降りても、太い道路には出るだろう、とは思っていましたが、クルマを置いたところからあまり遠くなっては、思いっきり困ることになりますよね。小さい山でも侮れないというのは同感です。気をつけたいと思います。
ここ、夜に来たらすごそうですよね。
コメントを投稿