ペトリ拡充計画が進行中

とりおたです。

毎日ヘロヘロになり、なかなか更新がおぼつかなくなりました。しかし、機材とのまた運命的な出会いがありました。


ペトリは レンズが優れている という話だけは聞いていましたが、ボディがあんまりよくないという噂で、あまり関心もたずに今まで過ごして来ました。


ところが いっぺいさんがたくさん送ってくださった中に 二本のペトリレンズが。


なんとなし 興味が出てきて 作例を調べます。驚きの 芸術的な写り。


ニコンキヤノンとは路線が違うような。
そしてわたしの好みは こっちだなと。


俄然興味が アップして、とりあえずデジカメにくっつけて撮ってみたくなります。さらに調べますと、なんとアダプターがない。ないというと大いに語弊がありますが、アマゾンなんかで容易に買えるものがない というくらいの意味です。


なんでも、ペトリの人気がなさすぎて、需要もないから作られないと。


さらにさらにしらべていくと 自分でアダプターを作ってしまうツワモノたちがいます。


アダプターを作るために、故障して千円ほどで買える ペトリのボディからマウント部分を抜いてしまう というのが一般的方法のようです。こういうジャンクも専門家に預けると 見事復活する可能性が高いですので、部品だけ抜いて捨ててしまうというのは忍びないので、二の足を踏んでいましたところ、ヤフオクで ペトリレンズ→M42へ変換する ペトリ純正のアダプターを発見。


これはさぞかし 入札合戦になるだろうと。しかし、今後の写真人生に 絶対必要なブツと判断したので 殴り合いになっても出来る限りがんばろうと覚悟を決めていましたら、なんと 入札 私だけ。


最低の価格で落とさせてもらいました。


このアダプターがある分 レンズが前にせり出しますので 無限遠は出ません。しかし、もともと ペトリレンズは 花など撮るのがメインと思っていましたので むしろ好都合。アマゾンで M42→ニコンのアダプターも買い、これと組み合わせて、無事ニコンのデジカメに ペトリレンズが合体です。


日曜に どこかお出かけしたい気持ちはあれど 近所のコンビニへ行く体力もない状態でしたので 玄関に咲いてる花を撮ってみました。






ボケの良さは ネットで事前に調べた通り。この描写大好きです。いつもながらいっぺいさんに感謝。自分では試さなかったでしょう。おそらく。






こんな素晴らしいレンズが激安でゴロゴロしています。今はチャンスなのではないでしょうか。





上二枚は、55mm f2でした。このヒメジョオンは 135mm f3.8です。135mmで 最短撮影距離が2.5mmは かなり使いにくく、ハイジの村で フィルムで使ってみたときは あまり好印象ではありませんでした。しかし、今回は アダプターでニコンに付けましたので ちょっと接写リングが入ってるのと同じ。そしてさらに 接写フィルターもつけて 寄ってみたところ、水彩画のような 美しいボケになりました。手間はかかりますが、この135mmは いろいろ使い所があるように思います。55mmのほうがより軟調で 私好みですが、このほどよく柔らかく やわらかすぎない 上品な写りは いいなと思いました。





こちらも135mmのほうです。55mmのほうがボケがすごいというのは 相対的に 55mmのほうが アダプターによる繰り出しの効果が大きいからでしょう。135mmのほうには もう少しなにかリングを噛ませることにより さらにすごいボケが期待できそうです。でもそれだと 手持ちではピントがこないかもです。


もちろん フィルムでの運用を 諦めていないので、集まってしまったジャンクたちの 入院先をいろいろ調べているところです。あせらずじっくりいきたいと思います。


フィルムカメラ事始めのブログ また放置してしまっています。こちらのアカウントで、ペトリ専用ブログにしようかと検討中です。ひたすらペトリづくし。






ハイジの村再び



とりおたです。
2年ぶりにハイジの村に行きましたら、バラが、前回よりは寂しい状態でした。しかし、部分的に綺麗に咲いていたので、めげずに撮ってきました。








花が咲いてないところも緑が豊富で マイナスイオンを浴びながら散歩できます。





はやくもあじさい。





散策していると いい感じのベンチ。





ここへ来るまでの道も いかにもカントリーロードという感じで ドライブもまずまず楽しめます。ハイジの村関係者ではないですが宣伝してしまいました。


復活 ビューティライトマチック

とりおたです。

ビューティ ライトマチックで撮った初めての写真が返ってきました。

新緑とか桜なんですが。フィルムだとどうしてもリアルタイムではないですが、そこが 案外 いいところ。




線が細いけれども柔らか。この描写とても気に入りました。





Rikkie師匠のサイトで このカメラ、紅葉が 大変芸術的に写っておりましたので、オーバーホールを決めたのでした。直してよかったです。




これは、完全逆光でしたので、露出計は使わず、500分の1秒 絞りf16 これ以上暗くできないこのカメラの限界で撮っています。肉眼で感じる光のまぶしさが 表現されたかな。





レンジファインダーで、レンズ交換できません。あまり近接もできません。しかし、とても自分に 合っているようなので、これからいろんなところへ連れていきたいです。

満月の河口湖

とりおたです。

だいぶ更新できませんでした。春からまたダブルワークを始め、なかなか写真を撮ることもままならず。

昨年も同じようなスタートで、仕事で疲れたと言い訳をして 毎日適当にコンビニ弁当でお昼をすませていたら 肝臓の数値がとても悪くなりました。

反省して なるべく自転車で行く お弁当を作って持っていく という2点を頑張って続けています。ですので去年よりも体調がよいかもです。

そして久しぶりに ちょっとお出かけできたので ついでにちゃちゃっと撮ったものを載せたいと思います。





富士山写真を志したころは 東京にいましたので、電車をのりついでここまで着いて、ここから写真を撮ったのを覚えています。時間もちょうど夜8時ごろでした。

それから 御坂峠 黒岳と 懐中電灯も無しに登り 徹夜で星と富士山を撮りました。ほんとにヘロヘロになりました。

それでも撮ることが楽しすぎて 無我夢中だったあのころ。いまは ヘロヘロのおっさんになってしまい なかなかハードな撮影には行けませんが 体調を整えて チャンスを伺っています。





河口湖に行くと ついつい富士山だけ撮りますが 最近は 周りに目がいくようになってきましたね。




デジカメはさっと撮れて便利ですが、フィルムで 長時間露光も緊張感があって楽しいものです。次はぜひフィルムで。




月と二眼レフらしい写真で締めたいと思います。こういう写真をもっと撮りたいのですが、ほんとに夜 起きていられなくなりました。こまったものです。



自転車のフロントバッグ

とりおたです。

たまの休日 車で遠出をして撮影をすると やはり 同じ姿勢でずっといるせいなのか 変な疲れが残ってしまいます。

それなら 自転車に乗って疲れたほうが なんとなくいいような気がしました。あまり遠くへ行けませんが。


で、カメラも持って なおかつそこそこ走りやすくするために フロントバッグを導入しました。





こんな感じに カメラを入れられます。このバッグ、たしか7年前くらいに買って ずっと押入れにしまってありました。つけるのが面倒だったという。

多少前が重くなって わずかに走りにくくなりますが、まずまずの使用感です。








さわやかな新緑の中を 汗だくで走りました。長袖だと暑かったです。

自転車だと 気楽に止まって 写真を撮れるかなと思いましたが、疲れ切ってヘロヘロになってくると めんどうになり、結局止まらない。というわけで 今日もフィルムは 使い切ることができませんでした。

もう少し鍛えて 次はもっと遠くへ。


ektar100でビーナスラインを撮る

とりおたです。


なかなか更新できずにいました。
時間に余裕ができると 往復100キロほどある ビーナスラインをドライブしたくなります。


3速オートマのミニカなので 登り坂がつらいのですが  飛ばすことが目的でなく まったり風景を見ながら走り ところどころで写真撮るだけなので 大丈夫です。





白樺湖を通り過ぎて 車山高原へ向かう道へちょっと入ったところ。ここをカビだらけのFD85-300mmという 大砲のようなレンズで狙いました。買ってから 初めて 使いました。





こんな感じで狙っています。重いレンズなので 三脚座があってよかった。カメラの三脚穴を使ったのでは おそらく 倒れてしまうでしょう。倒れなければ カメラのマウントが壊れるかな。





白樺って なんとなく絵になります。来年は 霧氷を撮ろう。





おそらくいまは 新緑がいい感じなのではないでしょうか。





一生懸命構図を考えて撮ったもの。なんだかおさまりが悪いような。考えずにピタッと決まるときが いいのが撮れるとき、という気がします。





雪景色もいいですが それぞれの季節によさがあります。一度自転車で来て見たいところです。


久しぶりの自転車散歩

とりおたです。

新しいアプリが調子いいので 記事をやっと書けます。長いことつらかった。

新緑の道をゆっくり自転車で行き 止まりたいところで止まって のんびり写真を撮ろうと ほこりだらけの自転車をウエットティッシュで拭いて 出かけました。





サドルバッグなるものを後ろにつけています。これ、ほんとは 自転車側にも支えをつけるのですが、その部品をつけられるのが ランドナーとかスポルティーフとか言われる自転車だけなのです。なので華奢な革ベルトだけで重たいバッグをぶら下げている状態です。革に亀裂が入ってきていますので、いつか切れてしまうでしょう。まだこの日は大丈夫でした。





まったりゆっくり進んで行きます。体力が落ちて ゆっくりしか進めません。





新緑が爽やかですが 風がつめたく、汗がすぐ冷えてなかなか体にこたえます。

標高を上げるほどにきびしくなってきました。





自転車は 車ほど遠くへも行けないですし 雨にも濡れるし 疲れますし いろいろ弱点はあります。重い機材も持っていけません。

そのかわり 車が止められないところでも気楽に止めて写真が撮れるという大きな利点があります。

あ いいなと思っても ここ車停められないなと思ってそのまま通過してしまうことがとても多いので、もったいないと思っていました。

まあ 遠くの安全なところに停めて テクテク歩いて来てみると あれ?なんか違うな?と思うこともよくあるわけなのですが。

たとえばビーナスラインの霧ヶ峰の駐車場は、眼前に雄大な風景が広がっていますから、駐車場で 満足いく写真が撮れるのです。しかし、あんがい 気にいる絵になるのは 道の途中だったりします。

これは登山でも同様で、山頂からの景色が一番いいとは限りません。途中に 素晴らしいところがあったりする。

そういうのを見過ごさずに 写真に残していきたいなと。自転車は その意味で とても頼れる相棒になりそうです。




新しいアプリ とっても書きやすいのですが 心なしか 貼った写真の画質が下がっているようにも見えます。このあたりさらに研究が必要ですね。

このときフィルムで撮ったものは まだ36枚を撮り終えていないため 掲載はだいぶ先になりそうです。