夕焼け


こんばんは、とりおたです。
仕事から、家に戻るときに、南アルプスがオレンジ色に美しく焼けていて、おっ、と思いました。
急いで帰って、家の駐車場から間ノ岳の方を望遠で撮ってみたのですが、一番ピークのきれいなときは過ぎてしまっていました。


間ノ岳 夕焼け



やはりカメラはいつも持って歩かないとダメだなと改めて思いました。raw現像で、見たときの記憶の色にできるだけ近づけました。新しいデジカメについてはわからないのですが、古いデジカメをお使いで、カメラが出してくる色がどうもイメージと違う、という方は、raw現像を一度トライしてみると、発見があるのではないかと思います。私もまだまだ初心者で、難しいことは全然できないのですが。



追記 このとき使っていたソフトは、キヤノン純正の、20Dの時代のソフトなので、本当に大雑把な調整しかできません。そのかわり、動かすところが少ないため、初心者のとりおたにもなんとかなりました。簡単なソフトで慣れてから本格的なソフトに移行するのは良い方法だと思います。



追記 四年たってもraw現像はなかなかうまくなりません。とても奥が深いものです。 



夜桜


こんばんは、とりおたです。
二眼レフのコスモフレックスと、大判カメラのリンホフを連れて、夜桜を撮りに行きました。露出計を忘れてしまい、適当に勘で撮ったので、全部真っ白になってしまったかもしれません。もし、ちゃんと写っていたら、ここで紹介したいと思います。


iphone5s 夜桜



 大判カメラの方は露出10秒ほどかけてしまいましたが、やりすぎてしまったかとても不安です。ちゃんと写っていますように。



iPhoneは、こういう条件でもよく写りますね。パソコンで開いてもそこまで悪くありません。iPhoneで長時間露出ができるアプリもあると聞いています。そちらも試してレポートしたいと思っています。


追記 やはり無料アプリできれいに写すのは無理でした。